人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「瑶林瓊樹」とは美しい木や林の意味です


by poppy48
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
すっかり久しぶりのBlogになってしまいました。
昨年後半は忙しかったのと、それほどたいしたところに行けてないから・・・かな?

年明け第1弾の雪山山行に行きました。
初期の予定では、7日に軽く法恩寺山で足慣らしをして、翌8日に朝から取立山に行く
というものでしたが、8日のお天気が悪い。雨が降りそうです。
気温が高いから雨、と言っても冬の山行で雨に濡れるのは辛い。
そこで、日程を逆にすることになりました。
取立山は6~7時間の行程なので、出発時刻を40分早めました。
5:05 自宅出発
6:40 JR山科駅で集合
7:30 伊吹山も真っ白!名神を北上

取立山・法恩寺山 1/7~8_f0007956_13181708.jpg

9:30 勝山市 いこいの森駐車場着 すでに車いっぱい 道路沿いに駐車
10:00 出発 少し歩くと汗が流れるほど、暖かい。
昨日からたくさんの人が歩いていると見えてトレースができていて歩きやすい。
雪山にしては非常にラッキーなコンディション。
10時出発では、山頂を踏むことは無理だと言われていたのに、この様子では行けそうですよ。

取立山・法恩寺山 1/7~8_f0007956_16052055.jpg

取立山・法恩寺山 1/7~8_f0007956_16052070.jpg

取立山・法恩寺山 1/7~8_f0007956_16052125.jpg


12:00 ぐんぐん高度を上げていくと、取立山の西方向に越前甲(えちぜんかぶと 1320m)が良く見えます

取立山・法恩寺山 1/7~8_f0007956_16052153.jpg

大きな樹もなくなり、というかこの辺りの積雪はたぶん2mくらい。
もう下山してくる人も多く、みんな満面の笑顔で「上で絶景が待ってるから頑張って!」と声をかけてくれる。

取立山・法恩寺山 1/7~8_f0007956_16052132.jpg

右の方の雪庇には近づきませんよ。
お昼を過ぎて、少しずつガスが出てきました。
白山見えるかな~

取立山・法恩寺山 1/7~8_f0007956_16524385.jpg


前に行った赤兎山や大長山でしょうか

取立山・法恩寺山 1/7~8_f0007956_16524387.jpg

人がいるところが山頂です。

取立山・法恩寺山 1/7~8_f0007956_16524316.jpg

13:15 着 目標時刻より早くに到着することができました!
風もあまりないので、みなさんゆったり360度の展望を満喫されています。

取立山・法恩寺山 1/7~8_f0007956_16524399.jpg

でも、白山にはガスがかかって見えない、別山が何とか見えるけど。

取立山・法恩寺山 1/7~8_f0007956_16524313.jpg

お昼を食べていると、ガスが途切れて、名前のとおり真っ白な白山が姿を見せてくれました
右手の丸っこいのが御前ケ峰、左が剣ヶ峰と思うのですが、大汝峰は??
画面右端の角ばったのが別山ですね

取立山・法恩寺山 1/7~8_f0007956_16524440.jpg

しみじみ眺めてみる。

取立山・法恩寺山 1/7~8_f0007956_16524405.jpg

14:00 後ろ髪を引かれながらも元来た道を戻ることにしました。
他の人たちはもうほとんどいません。
まだまだ日が短いので、急がねば。

取立山・法恩寺山 1/7~8_f0007956_16524442.jpg

取立山・法恩寺山 1/7~8_f0007956_16524469.jpg
下りは、スノーシューで駆け降りることができ、快適。

取立山・法恩寺山 1/7~8_f0007956_17212171.jpg

夏用の駐車場まで下りてきました。
電話ボックスがカワイイことになっています。ドア開きませんが。

取立山・法恩寺山 1/7~8_f0007956_17212139.jpg
16:00 予定通り車のところに戻って来れました。お疲れ様!
ただし、これから夕食の買出しとテント設営なので、なかなかゆっくりはできません。
夜はテントでおいしいトマト鍋とビールで乾杯!
とにかく、寒くないのが本当にラッキー。夜もよく眠れました。

さて、翌日は天気予報よりも早くに雨が降り出してしまいました。
寒くないとはいえ、雨の中、山に行く気がせず、中止に全員賛成。
勝山と大野の町を散策することになりました。

「白山平泉寺」 行く前に雨宿りを兼ねて「平泉寺歴史探遊館まほろば」でお勉強
ところが、とても居心地のいい場所と感じの良い係の人たちのおかげでずいぶん長居してしまいました。

去年が白山開山1300年で、ずい分多くの人が訪れたそうです
それと、吉永小百合さんが「JR東日本」のCM撮影があったのも影響が大きいようです
JR東日本ですから、新幹線で関東から福井へ、という訳ですね
取立山・法恩寺山 1/7~8_f0007956_17212163.jpg
二の鳥居には、立派な屋根があります。神仏習合の名残だそうです。
鳥居の下で、丁寧にお辞儀をしている男性が印象的でした。
地元の人でしょうか、凍った石階段を革靴でスタスタと歩いておられました。
山を歩いてきた私たちの方がよっぽど歩くのが下手です。
取立山・法恩寺山 1/7~8_f0007956_17212147.jpg

拝殿ではカップルが仲良く拝んでいました。
この向こうに本社その両側に別山社、左側に越南知社(おおなんじしゃ)と3つの社が白山の峰と同じように並んでいます
その向こう側が越前禅定道のスタート地点で、修行僧たちはここから白山頂上をめざして歩いて行くのです。

取立山・法恩寺山 1/7~8_f0007956_17212190.jpg
広大な平泉寺の中はまだまだ見どころがありそうでしたが、また別の機会にゆっくり訪れたいものです。
その後、大野市で前に買って美味しかったお味噌がお醤油やでっち羊羹などのお土産をそれぞれ買って
帰路につきました。
2日目の雨は残念でしたが、良い山旅ができました。







# by poppy48 | 2018-01-12 22:21 |
梅雨の真っ最中ではありますが、”梅雨の晴れ間”という言葉を信じて出かけました。
1週間くらい前までは、安定した予報でしたが、日が近づくにつれて怪しげに・・・

当日、出発した車の中でも行先変更を検討しましたが、どこに行けば確実に雨が降らないのかは
誰にもわかりません。天気予報も刻々と変化しているし、結局初志貫徹することに。

北陸自動車道を福井で降りて158号線を東へ進み
九頭竜湖を過ぎて、石徹白の集落に入ります。

今回は白山禅定道のひとつである、美濃禅定道を歩きます
もともと、東海地方の人が白山に登るときに使った道で、白鳥町の「長滝白山神社」から始まり
中継地点にあるのが石徹白の「中居(ちゅうきょ)神社」となります
私たちはこの辺りがスタートになるので、安全祈願を兼ねてお参りしました
何やら「パワースポット」として有名らしく、結構観光客がいます

美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_16363144.jpg

美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_16363319.jpg

美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_16363515.jpg


お昼に、石徹白登山口に着いて準備していたら、雨が降り始めました。
はぁ~やっぱり。
13:20 今夜の宿の神鳩之宮避難小屋までは約2時間なので、小降りになった頃に出発しました。

13:40 420段の石段を登ると、有名な石徹白の大杉 樹齢1800年

美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_18124181.jpg

16:00 避難小屋到着 貸し切りではなく、地元の方が草刈りのために滞在されていましたが
広いので、問題ないしテーブルもあって快適です

翌朝
4時起床、雨風が激しくて外に出れそうにありません。
今日はここで過ごさないといけないことも想像していましたが
次第に風も穏やかになり、雨も上がり、出発を1時間遅らせて、6時過ぎに出発。
ここの避難小屋は風雨にはビクともしない頑丈な建物で、感心。

美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_16363578.jpg

7:30 ハクサンマイマイやガマガエルに出会って、わぁわぁ言いながら1時間ほどで
銚子ケ峰(1810m)に到着 展望は全くなし(泣)


美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_16363503.jpg

美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_16363664.jpg

8:40  一ノ峰(1839m)着  展望なし

高山植物の季節です。

セリバオウレン

美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_17251644.jpg

サンカヨウ

美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_17251708.jpg

エンレイソウ

美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_17251795.jpg

ツマトリソウ

美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_18593907.jpg

9:30 二ノ峰(1962m)着  展望なし

美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_17251725.jpg

最初の雪渓 ガスのせいかどうか・・・ずんずん真っすぐ前進したら道がなくなり、引き返す
実は正しい道は右に曲がらないといけなかったのでした。30分のタイムロス。

美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_21042420.jpg

2つ目の雪渓。ここは傾斜もあるので、アイゼン装着

美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_17251879.jpg


12:10 三ノ峰(2128m)着 6時間かかったね~
ここから別山まではあと2時間かかり、それをピストンするのは「ムリ」という結論で
今回はここがゴール地点となりました


美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_21125242.jpg

ここでようやくお昼ご飯
食べてるうちに、雲が薄くなってきました
あ~別山が見えそう!

見えた見えた!どっしりしています。
手前から続く尾根を歩く予定でした。山頂の少し左にある雪が残っているところが
別山平、できればここまで行きたいと思いましたが。

美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_21125498.jpg


振返ると、三ノ峰避難小屋とさっき通ってきた雪渓が良く見えます


美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_21125417.jpg

青空も出てきたので、写真撮りまくり

美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_21125530.jpg

ここは、私たちが辿ってきたのとは別のルート(上小池と三ノ峰を結ぶルート)との合流地点で
別山に登るにはこちらを使って来る人が多いようです

美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_21125507.jpg

なので、三ノ峰は白山登山の要所で、こんな立派な道標があります

美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_21125248.jpg

美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_21284412.jpg


三ノ峰避難小屋の脇から、笹薮の中に細い道が伸びているので、歩いてみると、てっぺんに
「福井県最高地点 越前三ノ峰 2095m」という看板 
越前三ノ峰は福井県
三ノ峰は石川県   という事ですね

美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_21284303.jpg


越前三ノ峰と三ノ峰の暗部に避難小屋が建っているのがよく分かります


美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_21284412.jpg


コイワカガミ


シナノキンバイ

美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_21284598.jpg

13:40 さあ、では折り返してもと来た道を戻ります

美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_21284531.jpg

サクラと別山

美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_18124030.jpg

登って来る時には、この笹原の広がる尾根道が見えなかったのですが、ようやく見ることができて良かった

美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_18124115.jpg

銚子ケ峰からは、歩いたルート 一ノ峰~二ノ峰~三ノ峰を全部見ることができました

美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_18190748.jpg

17:00 神鳩宮避難小屋に戻ってきました 本日の行動時間は11時間でした~

この夜も、また激しい雨風。明日下山できるかな?
朝は、少々降っていましたが2時間ほどで下山できる予定なので
7:30 出発
9:20 登山口に帰着 お疲れ様でした!

美濃禅定道の一部(石徹白~三ノ峰)ピストン 7/2~4_f0007956_07393406.jpg

温泉で汗を流し、おいしい地下水を町ぐるみで大切にしている大野市を散策して帰ってきました。


# by poppy48 | 2017-07-12 07:44 |
春の高島トレイル、駒ヶ岳に行ってきました
以前(2010年)にも来たことがありますが、その時はずっと雨の中で
しんどいだけの記憶しかないので、今回は、新緑の山に再チャレンジです
くつきの木地山バス停近くから、麻生川を何度か渡渉して焼尾谷~駒ヶ岳西尾根を登って行きます
人工林の中はあちこちにミヤマカタバミが花をつけて良い感じです
スギ林が終わると、イヌブナが現れ始め、そのうちブナの林になります
今回は期待通り!新緑のブナとヤマザクラの美しい世界に浸ることができました。
高島トレイル、駒ヶ岳へ(2回目)_f0007956_08341795.jpg

高島トレイル、駒ヶ岳へ(2回目)_f0007956_08341625.jpg

ブナの花を見たかったのですが、それには少し早かったようです

高島トレイル、駒ヶ岳へ(2回目)_f0007956_08341796.jpg

2時間ほどで、山頂780mに着きました。
この辺りまで登ると、新緑にもまだ時期尚早、風の当たらない場所でゆっくりお昼ご飯を食べました。

高島トレイル、駒ヶ岳へ(2回目)_f0007956_08341709.jpg

高島トレイルを1時間ほど歩いて、今度は駒ヶ岳南尾根~焼尾東谷を下りました
北側斜面にはまだ雪も残っています
途中、カツラの巨木があったり、読図の練習をしたりと、まぁのんびりの山行を楽しみました

高島トレイル、駒ヶ岳へ(2回目)_f0007956_08341676.jpg

# by poppy48 | 2017-04-28 08:57 |

新緑

サクラの季節もほぼ終わり、東山台の外周道路は「新緑色」に包まれています
新緑_f0007956_20125083.jpg

新緑_f0007956_20125030.jpg

新緑_f0007956_20125170.jpg



# by poppy48 | 2017-04-23 21:45 | 東山台
生まれて初めての「造幣局の通り抜け」に娘と行ってまいりました!
谷町線の東梅田駅から、すでに人人人。
天満橋駅で下車すると造幣局までの道も人の波ですが、もう慣れた感じでたくさんの警備員が誘導しています

2017の桜、造幣局通り抜け_f0007956_20414601.jpg

今年の桜は「ウコン」の桜(漢字が出てこない??)
黄緑色で大振りの花です

2017の桜、造幣局通り抜け_f0007956_20414692.jpg

立派に育って見事な花を付けたサクラの樹がたくさんあるので、見ごたえはあります
人間と大声のアナウンスがなければ、良いのに。

2017の桜、造幣局通り抜け_f0007956_20414703.jpg

通り抜けの通路は1Kmくらいあって、造幣局の建物も立派ですし
歴史も感じられる場所で、ようございました。
もう、来ることはないと思いますが。

2017の桜、造幣局通り抜け_f0007956_20414793.jpg




# by poppy48 | 2017-04-16 20:54 | さくら